

-
1日何時間、週何時間の研修を受けることになりますか?
各社の研修によって異なります。グーグルであれば、研修日程が公表されており、その中から都合の良い日時に受講が可能。IBMとサイボウズ、滋賀大学、セールスフォース、マイクロソフトについては、あらかじめ録画されたものをオンラインで受講していただくため、ご自身のご都合で受講が可能。デジタルハーツは約3か月間で計80時間程度。ワークアカデミーは1か月間で46時間(Webの研修が40時間、集合研修が6時間)程度の研修となります。
-
研修を受けただけで就職できるか不安です。
就職支援などはありますか?IBM、グーグル、サイボウズ、滋賀大学、セールスフォース、マイクロソフトについては、研修終了後、大阪府から求人情報や逆オファー(スカウト)の利用方法等をご提供させていただくので、これらを活用しながらご自身で就職活動を行っていただくことを想定しております。
ワークアカデミーについては、研修後の就職支援もさせていただくため、就職支援もご希望される場合は、ワークアカデミーの研修をご検討ください。また、ジョブニティでの受講・就職サポートも行っておりますのでぜひご活用ください。 -
複数の研修を並行して受講することはできますか?
IBM、グーグル、サイボウズ、滋賀大学、マイクロソフト、セールスフォースはWebで都合の良いタイミングで受講できることから、他の研修と並行して受講することが可能です。
デジタルハーツとワークアカデミーを並行して受講することについては、それぞれの研修で到達するゴールが異なるため、何をめざすのかというところの整理が必要です。また、演習やグループワークなど日程を決めて実施するものも含むため、スケジュールがバッティングする可能性もあります。 -
府外在住者、若者以外も受講できますか?
主な対象者は府内在住の若者と考えていますが、就職のために受講されるということであれば、府外の方でも、若者以外の方でも応募いただけます。
ただし、定員を設けている研修については、一定の選考をさせていただく可能性があります。また、対面の集合研修を実施するもの(ワークアカデミー)については、会場に来ていただくことが必要となります。

IT基礎知識、IT専門知識のほか、カスタマーサービス、データ・アナリスト、サイバーセキュリティなど職種別のコースがあり、ITパスポートの資格取得をめざすなど、今の社会で需要の高いスキルを学習できます。コミュニティに参加し、質問や学習の進め方の相談も可能です。

「はじめてのデジタルマーケティング」「はじめてのeコマース」「はじめてのAI」などビジネスにおけるデジタルスキルの活用方法を学べる講座や、効果的なテレワークの方法、コミュニケーションの質を高めるノウハウを学べる講座をご用意しています。

専門知識やプログラミング経験は不問!業務改善を実現することができる業務アプリ「kintone」を自分で作れるようになるスキルトレーニングです。学習後に、習得したスキルを証明する認定資格も取得可能です。

滋賀大学提供のデータサイエンス講座です。企業はデータを収集し、分析、戦略を立てられる人材を求めています。就職活動でより有利となるスキルを身につけましょう。
紹介動画は提供している4つの講座のPVを合わせたものです。

IT基礎トレーニングをはじめ、営業向け、システム管理者向けなど、セールスフォースの顧客管理システムを用いた講座を学習します。希望の職種に沿って講座の選択が可能です。

ゼロから始める正義のハッカーへの道…
日々増加するサイバー攻撃に対応するためのサイバーセキュリティの実践的な知識・技能習得を目指す研修です。

Microsoft Office(Word、Excel、Powerpoint)の事務に役立つ講座や、AzureをはじめとしたMicrosoftの各種サービスについて学習します。学習後は、習得したスキルを証明する認定資格も取得可能です。

ITスキルとビジネススキル(社会人基礎力)の両方を学習し、多様な企業現場のIT課題を解決できる人材をめざします。また、トレーニング修了後は求人の紹介や就職活動のサポートを行います。
