

大阪府では、IT各社のご協力によって、デジタルスキルを習得し、DX兼務人材(DX(IT)と営業や総務人事等、他の業務を兼務し、企業で活躍できる人材)として活躍するための研修を無償提供しています。
大阪府×IBMの提供するにであうトレーニングでは、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験「ITパスポート」の資格取得をめざせるコースをはじめ、今の社会で需要の高いスキルを学習できます。
ご注意:下記リンクには Udemy コースへのリンクを含んでいます。Udemyコースを受講するには、別途Udemy受講登録が必要です。受講登録する以前にアクセスすると、エラーになりますのでご注意ください。Udemy for SkillsBuildの受講登録については、ここをご参照ください。 |
にであうトレーニング 「ITパスポート」をめざすコース |
ITパスポートとは…(通称:iパス)
ITパスポート試験は情報処理技術者試験の一試験区分であり、「情報処理の促進に関する法律」に基づく国家試験で、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できるものです。
【ストラテジ系分野】 ※Udemyのコースを含みます
【マネジメント系分野】 ※Udemyのコースを含みます
【ウェブ・アプリ開発のプロダクトマネジメントをケースで学ぶ】プロダクトマネージャー入門 |
プロジェクト成功のカギ!プロマネが教える進捗管理(基礎&EVM) |
あなたは生き残れるか(1) 新しいIT人材のスキルと役割 |
システム技術者としての基礎的な振舞 |
提案型セールス・プロセス-前編 |
提案型セールス・プロセス-後編 |
【テクノロジ系分野】
本コースは以下の内容から構成されています。
本コースを修了すると、「Working in a Digital World – Essential Skills」のバッジが取得できます。
- ・ITパスポート講座 コンピュータ構成要素編
- ・ITパスポート講座 システム構成要素編
- ・ITパスポート講座 基礎理論編-ITの基礎理論1
- ・ITパスポート講座 基礎理論編-ITの基礎理論2
- ・ITパスポート講座 基礎理論編-アルゴリズムとプログラミング
- ・ITパスポート講座 ソフトウェア編
- ・ITパスポート講座 ハードウェア編
- ・ITパスポート講座 技術要素編-ヒューマンインタフェース
- ・ITパスポート講座 技術要素編-マルチメディア
- ・ITパスポート講座 技術要素編-データベース
- ・ITパスポート講座 技術要素編-ネットワーク
- ・ITパスポート講座 技術要素編-セキュリティ
- ・ITトレンド
- ・弁護士会計士が教える合格(うか)る勉強法 ITパスポート編
【その他】 ※Udemyのコースを含みます
※「ITパスポート試験」は新しい技術(AI、ビッグデータ、IoT など)や新しい手法(アジャイルなど)の概要に関する知識をはじめ、経営全般(経営戦略、マーケティング、財務、法務など)の知識、IT(セキュリティ、ネットワークなど)の知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識を問う試験です。 上記を受講することでITパスポート試験をめざすための学習を効率的に進めることができますが、試験内容は毎回変わることもあり、全てを網羅しているわけではありません。ITパスポート試験の出題範囲や試験の詳細については下記の公式サイトからご確認ください。 <ITパスポート試験公式サイト> https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html |

にであうトレーニング+はDXスキルにプラスし、問題解決に向けた実践的な思考力を身につける講座です。
にであうトレーニング+(プラス) 「アジャイル」を学ぶコース |
Skillsbuildの提供する「アジャイル」は、人々の働き方の文化と行動を変えるのに役立つ、価値観、原則、実践がセットになったものです。アジャイルな方法と実践がチームやプロジェクトでの作業方法をどのように改善できるかに興味がある人向けのコースです。
【アジャイルの基本】
【その他】 ※Udemyのコースを含みます
【お問い合わせ】
IBM SkillsBuild for job Seekers-ORK事務局
(一般財団法人 大阪労働協会)